生涯スポーツ・体力つくり全国会議2022開催のお知らせ(1/17更新)
2022.01.11
※沖縄県にまん延防止等重点措置の適用されたことにより 開催形式が「オンデマンド配信」のみに変更になりました。
詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。(1/17 追記)
生涯スポーツ・体力つくり全国会議2022開催の案内がありました。
開催要項
(開催要項から抜粋)
生涯スポーツ・体力つくり全国会議2022
-人・スポーツ・未来-
●開催趣旨
●期日・方法
●日程
●会場
●内容
●参加者
●参加申込み
●参加費等
【お問い合わせ先】
生涯スポーツ・体力つくり全国会議2022 事務局
TEL:098-869-4220(沖縄コングレ内)
E-mail:lifelongsport22@okicongre.jp
詳しくは、開催要項及びウェブサイトをご覧ください。
※リンク切れ、または情報が更新され別の情報が表示される場合があります。
※開催状況等、最新の情報をウェブサイトでご確認ください。
詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。(1/17 追記)
生涯スポーツ・体力つくり全国会議2022開催の案内がありました。

(開催要項から抜粋)
生涯スポーツ・体力つくり全国会議2022
-人・スポーツ・未来-
●開催趣旨
平成27年10月1日にスポーツ庁が発足し、平成29年3月に第2期スポーツ基本計画(文部科学省,平成29年3月24日)が策定された。第2期スポーツ基本計画においては、スポーツ参画人口を拡大し、スポーツ関係団体がこれまで以上に新たな取組を行うとともに、異なる分野の関係組織と効果的かつ密接に連携・協働することにより、「一億総スポーツ社会」の実現に向けて取り組むことが求められている。
そこで、本会議では、スポーツ立国の実現に向けて、スポーツに関連する多様な人々が一堂に会し、研究協議や意見交換を行い、今後のスポーツ推進方策について検討する。
そこで、本会議では、スポーツ立国の実現に向けて、スポーツに関連する多様な人々が一堂に会し、研究協議や意見交換を行い、今後のスポーツ推進方策について検討する。
●期日・方法
(1) 来場 令和4年2月4日(金)
(2) オンライン(オンデマンド) 令和4年2月14日(月)~28日(月)
(2) オンライン(オンデマンド) 令和4年2月14日(月)~28日(月)
●日程
受付 9:15~10:00
オープニング・表彰式 10:00~10:35
全大会 10:40~12:30
昼食休憩 12:30~14:00
分科会 14:00~17:00
展示 9:30~17:30
オープニング・表彰式 10:00~10:35
全大会 10:40~12:30
昼食休憩 12:30~14:00
分科会 14:00~17:00
展示 9:30~17:30
●会場
沖縄ハーバービューホテル
〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎2-46
TEL 098-853-2111(代表)
〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎2-46
TEL 098-853-2111(代表)
●内容
(1) 全体会(トークセッション)
○テーマ「みんなで考えよう!これからの日本におけるスポーツの在り方~新たなるスポーツ基本計画の策定に向けて~」
○演者
ファシリテーター
○長嶺花菜
スピーカー
○室伏広治(スポーツ庁 長官)
○太田拓弥(アトランタ五輪レスリング銅メダリスト、中央大学レスリング部コーチ)
○津下一代(女子栄養大学 特任教授)
○玉城絵美(琉球大学 教授)
(2) 分科会
第1分科会
「ポストコロナのスポーツ推進システムを模索する~地域スポーツの危機と学校運動部活動の連携をめぐる可能性~」
第2分科会
「ICTを活用した情報提供と指導者養成・支援の在り方を考える~with コロナ、 after コロナを見据えて~」
第3分科会
「これからのスポーツと健康づくりの関係~健康長寿社会を目指したさまざまな試み~」
第4分科会
「障がいの有無に関わらず誰もが利用しやすいスポーツ施設の在り方」
(3) 展示
生涯スポーツ・体力つくり関係団体、企業等のスポーツ関連活動を幅広く紹介するため、展示を実施します。
○テーマ「みんなで考えよう!これからの日本におけるスポーツの在り方~新たなるスポーツ基本計画の策定に向けて~」
○演者
ファシリテーター
○長嶺花菜
スピーカー
○室伏広治(スポーツ庁 長官)
○太田拓弥(アトランタ五輪レスリング銅メダリスト、中央大学レスリング部コーチ)
○津下一代(女子栄養大学 特任教授)
○玉城絵美(琉球大学 教授)
(2) 分科会
第1分科会
「ポストコロナのスポーツ推進システムを模索する~地域スポーツの危機と学校運動部活動の連携をめぐる可能性~」
第2分科会
「ICTを活用した情報提供と指導者養成・支援の在り方を考える~with コロナ、 after コロナを見据えて~」
第3分科会
「これからのスポーツと健康づくりの関係~健康長寿社会を目指したさまざまな試み~」
第4分科会
「障がいの有無に関わらず誰もが利用しやすいスポーツ施設の在り方」
(3) 展示
生涯スポーツ・体力つくり関係団体、企業等のスポーツ関連活動を幅広く紹介するため、展示を実施します。
●参加者
(来場)450名
(オンデマンド)1000名
地方公共団体関係者、スポーツ・レクリエーション団体関係者、各種産業界関係者、学識経験者、その他関係者
(オンデマンド)1000名
地方公共団体関係者、スポーツ・レクリエーション団体関係者、各種産業界関係者、学識経験者、その他関係者
●参加申込み
締切日:令和4年1月24日(月)
本会議に参加を希望される方は、以下のURL より申込みをお願いします。
なお、インターネットによる申込みができない場合は、下記までお問合せください。
生涯スポーツ・体力つくり全国会議2022 ― 人・スポーツ・未来 ―
本会議に参加を希望される方は、以下のURL より申込みをお願いします。
なお、インターネットによる申込みができない場合は、下記までお問合せください。
生涯スポーツ・体力つくり全国会議2022 ― 人・スポーツ・未来 ―
●参加費等
(1) 来場
参加費 1人2,000円(オンデマンド視聴代含む)
(2) オンデマンド
参加費 1人2,000円
〔入金方法〕
ホームページの参加申込み内に専用申込ページよりご登録ください。
<ホームページURL>https://www.okinawa-congre.co.jp/lifelongsport2022/
参加費 1人2,000円(オンデマンド視聴代含む)
(2) オンデマンド
参加費 1人2,000円
〔入金方法〕
ホームページの参加申込み内に専用申込ページよりご登録ください。
<ホームページURL>https://www.okinawa-congre.co.jp/lifelongsport2022/
【お問い合わせ先】
生涯スポーツ・体力つくり全国会議2022 事務局
TEL:098-869-4220(沖縄コングレ内)
E-mail:lifelongsport22@okicongre.jp
詳しくは、開催要項及びウェブサイトをご覧ください。
※リンク切れ、または情報が更新され別の情報が表示される場合があります。
※開催状況等、最新の情報をウェブサイトでご確認ください。