第32回全京都車いすハンドボール大会兼全国交流大会開催のお知らせ
2021.10.19
京都障害者スポーツ振興会から第32回全京都車いすハンドボール大会兼全国交流大会の案内がありました。
通知文書
実施要項
参加申込書
車いすハンドボール競技規則
(実施要項から抜粋)
第32回全京都車いすハンドボール大会兼全国交流大会
●目的
●開催日時
●会場
●競技方法
詳しくは実施要項及びウェブサイトをご覧ください。
※リンク切れ、または情報が更新され別の情報が表示される場合があります。
※開催状況等、最新の情報をウェブサイトでご確認ください。




(実施要項から抜粋)
第32回全京都車いすハンドボール大会兼全国交流大会
●目的
車いすハンドボールが、地域・施設・学校・クラブ等で実施され、障害者スポーツとして定着しつつある。
更にこれを普及・振興し、障害のある人々のスポーツの日常化と、スポーツ活動に参加する人々の層の拡大を図り、あわせて広く交流の場とすることを目的とする。
更にこれを普及・振興し、障害のある人々のスポーツの日常化と、スポーツ活動に参加する人々の層の拡大を図り、あわせて広く交流の場とすることを目的とする。
●開催日時
令和3年11月21日(日)
午前9時30分~午後4時30分
午前9時30分~午後4時30分
●会場
京都市障害者スポーツセンター 体育室
(京都市左京区高野玉岡町5)
(TEL:075-702-3370)
(京都市左京区高野玉岡町5)
(TEL:075-702-3370)
●競技方法
(1) 競技規則は、京都障害者スポーツ振興会編「車いすハンドボール競技規則」(平成4年10月1日制定)及び大会申し合わせ事項による。
(2) チームは、監督1名、コーチ2名、選手10名 計13名以内とする。また、監督・コーチは選手を兼ねることができる。その場合、選手名簿にも氏名を記入すること。
(3) 参加チーム数により、トーナメント戦方式またはリーグ戦方式とし、競技力・安全性を考慮して、二部に分けることがある。
(4) 競技運営上、試合時間を短縮することがある。
● 参加申込
(2) チームは、監督1名、コーチ2名、選手10名 計13名以内とする。また、監督・コーチは選手を兼ねることができる。その場合、選手名簿にも氏名を記入すること。
(3) 参加チーム数により、トーナメント戦方式またはリーグ戦方式とし、競技力・安全性を考慮して、二部に分けることがある。
(4) 競技運営上、試合時間を短縮することがある。
(1) 所定の申込用紙に必要事項を記入し、下記あてに郵送又はFAXで申し込むこと。
(11月1日(月)必着のこと)
〒606-8106 京都市左京区高野玉岡町5
京都市障害者スポーツセンター内
一般社団法人 京都障害者スポーツ振興会
TEL:075-712-7010
FAX:075-712-7015
(2) 参加料 1チーム 2,000円
(当日、受付で納めてください)
(11月1日(月)必着のこと)
〒606-8106 京都市左京区高野玉岡町5
京都市障害者スポーツセンター内
一般社団法人 京都障害者スポーツ振興会
TEL:075-712-7010
FAX:075-712-7015
(2) 参加料 1チーム 2,000円
(当日、受付で納めてください)
詳しくは実施要項及びウェブサイトをご覧ください。
※リンク切れ、または情報が更新され別の情報が表示される場合があります。
※開催状況等、最新の情報をウェブサイトでご確認ください。