第6回火の国杯争奪九州地区知的障がい者フットベースボール交流大会開催のお知らせ
2021.12.23
障がい者スポーツ指導者協議会九州ブロックを通して、九州地区フットベースボール交流大会の案内がありました。
通知文書
開催要綱
出場予定回答書
出場申込書
(開催要綱から抜粋)
第6回火の国杯争奪九州地区知的障がい者フットベースボール交流大会
●目的
●期日(時間は予定)
●会場
●出場資格
●出場費
●申し込み
【お問い合わせ先】
第6回火の国杯争奪九州地区知的障がい者フットベースボール交流大会
実行委員会事務局
〒861-5512
熊本県熊本市北区梶尾町1379-3 ケア・ハピネス内
熊本障がい者フットベースボール協会事務局
TEL:096-245-6611
FAX:096-245-3399
メール:kumamotofbb@yahoo.co.jp
詳しくは、開催要綱等をご覧ください。




(開催要綱から抜粋)
第6回火の国杯争奪九州地区知的障がい者フットベースボール交流大会
●目的
障がい者スポーツを広く普及し、障がい者の社会参加と自立を促進し、併せてスポーツを通して相互の技術の向上と選手間の親睦を深める。
●期日(時間は予定)
令和4(2022)年3月6日(日)
○ 8:00~ 受付
○ 8:40~ 監督・関係者会議
○ 9:00~ 開会式
○ 9:40~ 競技開始
○15:15~ 閉会式
○15:30~ 終了
※荒天時のスケジュールは開催要綱をご覧ください
○ 8:00~ 受付
○ 8:40~ 監督・関係者会議
○ 9:00~ 開会式
○ 9:40~ 競技開始
○15:15~ 閉会式
○15:30~ 終了
※荒天時のスケジュールは開催要綱をご覧ください
●会場
熊本市植木中央公園運動施設多目的グラウンド
(熊本県熊本市北区植木町岩野285-35)
(TEL:096-288-3343)
※熊本市植木スポーツセンターとは異なる施設のため注意すること。
※荒天時の会場は開催要綱をご覧ください
(熊本県熊本市北区植木町岩野285-35)
(TEL:096-288-3343)
※熊本市植木スポーツセンターとは異なる施設のため注意すること。
※荒天時の会場は開催要綱をご覧ください
●出場資格
出場チームは九州地区内および九州近郊の知的障がい者フットベースボール競技クラブチーム とし、同一クラブチームからの複数チームの出場を認める。チームは、1名の代表者、4名以内のスタッフ(代表者との兼務可)、15名以内の選手(代表者・スタッフとの兼務不可)で構成する。
出場選手は、療育手帳を所持またはそれに準ずることを証明でき、大会当日に小学1年生以上の者で性別は問わない。尚、療育手帳や証明書などの提出は求めない。
出場選手は、療育手帳を所持またはそれに準ずることを証明でき、大会当日に小学1年生以上の者で性別は問わない。尚、療育手帳や証明書などの提出は求めない。
●出場費
1チーム 8,000円(大会当日に受付で徴収)
●申し込み
○出場予定回答書
提出期間:令和3(2021)年12月27日(月) 9時~令和4(2022)年1月26日(水) 17時
○出場申込書
提出期間:令和3(2021)年12月27日(月) 9時~令和4(2022)年2月14日(月) 17時
○出場申込変更届
提出期間:令和3(2021)年12月27日(月) 9時~令和4(2022)年3月6日(日) 監督・関係者会議
(但し令和4年2月16日(水)17時以降の提出分は、大会プログラムに反映されない)
提出期間:令和3(2021)年12月27日(月) 9時~令和4(2022)年1月26日(水) 17時
○出場申込書
提出期間:令和3(2021)年12月27日(月) 9時~令和4(2022)年2月14日(月) 17時
○出場申込変更届
提出期間:令和3(2021)年12月27日(月) 9時~令和4(2022)年3月6日(日) 監督・関係者会議
(但し令和4年2月16日(水)17時以降の提出分は、大会プログラムに反映されない)
【お問い合わせ先】
第6回火の国杯争奪九州地区知的障がい者フットベースボール交流大会
実行委員会事務局
〒861-5512
熊本県熊本市北区梶尾町1379-3 ケア・ハピネス内
熊本障がい者フットベースボール協会事務局
TEL:096-245-6611
FAX:096-245-3399
メール:kumamotofbb@yahoo.co.jp
詳しくは、開催要綱等をご覧ください。